なかじま動物病院からのお知らせ



当院のホームページはコチラ
なかじま動物病院
トリミングについての記事はコチラ
トリミングについて

2010年11月01日

のこり一週間

待ちに待ったジュビロマラソンもあと一週間!!


体は酷使していますがあんまり走ってはおりません。あらら


昨年同様、地区のソフトボール大会が10月24日に行われ
4試合フル出場。その日のうちに筋肉痛・・・。


それ以来走ってもいられず・・・。


昨年は大井川マラソンに向けて準備もした状態で
ソフトボール大会にでたため肉離れを起こしたので
今回はソフトボール大会前にも練習は少なくし


なぜかソフトボールに標準を合わせているワタクシはヘン??

おかげさまで今年度はソフトボール大会は優勝!!!
昨年の準優勝からのリベンジ成功!!

その勢いでジュビロもがんばるぞぉ~~。
  

Posted by なかじま動物病院  at 11:17Comments(0)RUN ! RUN !! RUN !!!

2010年09月25日

初期投資

11月のハーフマラソンに向けてエンジン全開!!と

いきたいところなんですが・・・・・・。



毎朝何かにつけて走る気が起こりません・・・。
日中~寝る前までは「明日は走る!!」って思っているんですけれどねえ。


ということでこんな時はまず初期投資!!

ウエア、シャツを購入!!



なぜか某激安店(スポーツ用品店ではない)でウエアを
買いましたが上はM、下はSがぴったりってどうなんでしょう??


今日は新品シャツ(あまりRUNにはむいてないかな??)を着て
10km、のんびりと。今週は6kmも一回の週二回だけでした・・・。


11月7日まであと43日!!  

Posted by なかじま動物病院  at 11:05Comments(0)RUN ! RUN !! RUN !!!

2010年09月03日

大井川マラソンはまたやってくる

だ~~~~いぶ前から知っていましたが
10月29日、また大井川マラソンがやってきます。

ってここで書いてますからねぇ。




今日、登録しました、そう締切ギリギリです。

この猛暑の中まったく練習もせず不安だらけですが先週
くらいから走り始めました。


半年のブランクは大きいなあ・・・。

またこれからRUN日記を書いていくと思います!!

今日は6km35分、息絶え絶えでのゴールでした。


  

Posted by なかじま動物病院  at 16:36Comments(0)RUN ! RUN !! RUN !!!

2010年06月09日

第二回

久しぶりにRUN日記を書きます。

もうすでに皆さんご存じなんでしょうが


大井川マラソン開催決定なんですよぉっ
http://shimada-marathon.jp/index.html



思えばこの大会のためにこのブログはあったようなもの・・・。

それがレース直前に初の肉離れ!妻には「アンタは廃人か?走って家にいない方がマシ」
とケガの後のワタクシのブルーな気持ちを表現してくれました。



今年リベンジせずにいつするのだ!


ちゃっかりマラソン大会百選に入りおって!まだワタクシが参加していないんだから
許さん!!(なにを?)


といいつつもまだ本格的には練習していません。
先日6km走した翌日にまた肉離れした左ハムストが痛くなったのはどうしよう・・・。





とにかくエントリーするぞ!!!皆さんもゼヒ!!!!!!

  

Posted by なかじま動物病院  at 16:46Comments(0)RUN ! RUN !! RUN !!!

2010年03月17日

それから

3月7日、駿府マラソンからはや10日、

やっぱり風邪ひきました、雨でしたもんね。


とはいってもウチへ来られるワンちゃんにも胃腸疾患が
多いです。長引くことも多いので早期発見、早期治療が第一です。


一方のワタクシの風邪は鼻水、セキでした。

この時期ですと花粉症とも思える症状なので、みなさんに
よく聞かれました。ですがこちらの意地(なんのこっちゃ??)
で「駿府出たんですよ!」と完走証を見せつけてました。


そんな風邪も完治しましたのでもう必要ないですね。
そもそも我が息子のいたずら書き(本人にとっては作品らしい)
されているのですよ・・・。

完走証はどこかにしまっときましょう。


花粉症の皆さんも大変でしょうが、つらい時期が早く
過ぎ去ってくれればいいですねえ。

そろそろまた走り始めよう~  

Posted by なかじま動物病院  at 10:28Comments(0)RUN ! RUN !! RUN !!!

2010年03月08日

雨、無事に完走!!

小雨の中10時のスタートとなりました、今回の駿府マラソン。
会場到着、エースワンさんとの合流が遅れ着替えたら即スタート。
緊張する暇もナシ。

前半5kmまでは1km約6分でじっくり調子をみながら走れました。
これがやっぱり重要で、後半のペースアップに役立ちました。

小雨の中、というのがよかったようで暑からず、寒からず、気持ちよく。

5kmからは普段の自分の快走ペース、でもここで問題発生。

ずっと20kmだと思ってたよ・・・。「~km通過」をみるたびに
「あと☆km」と1km短く計算。ほんと走っていると簡単なことも分からなくなります。

折り返しは約60分、ここは中間地点ではないのですがまたも「あと半分」気分・・・。


ここからまたペースをあげて(あげたつもり)1kmを5分少々で14kmまで走りましたが
15kmからの残りは何分で走れるかを記録するために腕時計のタイムボタンを押したところ


「時間が止めてる・・・いつのまに・・・。」何回も言いますが、完全に脳への血流が遮断されてます。


若干のショックを受けながらも自分の中ではペースを落とさず、写真業者さんへのポーズも
きめて残り3km!雨も本格的になり寒さも倍増、負けずにペースアップ(くどいですがそのつもり)。

しかし残り2km、お堀を一周するなんて知らなかったよ・・・。
すぐ右側にはゴールが見えるのに左折、何箇所かある公園入口を無視しなくてはならないなんて・・・。
2kmってこんなに長かった???

ゴールは1時間50分。


ゴール近くにいた嫁の感想は「あんたより倒れそうな顔して走っていた人の方が早かったよぉ」


うん、それがこの世界の不思議。



ほんと2時間近く応援してくれていた方々には頭が下がります。
スタッフさんでしょうが橋の下でずっと「ファイトぉ~」
を連呼(行きも帰りも)されていた方に関しては少しナミダが出そうでした。


あとは、前半に富士山、3776に近いゼッケンの方がいたので
「そういえば3776の因数分解ってどうなんだろう」とレ-ス中、結構
考えてましたが、残り3km付近でその3776番さんに出会えちゃいました。
そもそも3776を4で割ることすら出来ず、でしたが4×4×4×59なんですね。

今の限界を出し切ったと思います。
なかなか興奮したレースでした。

さて翌日の状態ですが、まあレース終盤から生じていたハムストリングの筋肉痛が
まあひどいいもんです。あとは足裏にマメ。
  

Posted by なかじま動物病院  at 11:21Comments(2)RUN ! RUN !! RUN !!!

2010年03月06日

あめ 明日は?

走れませんでした。



雨だから。




明日は晴れますように。

完走できますように。  

Posted by なかじま動物病院  at 10:38Comments(0)RUN ! RUN !! RUN !!!

2010年03月05日

今週の話

迷い猫、はちべえ、いまだに飼い主さんはあらわれません。
今後も情報収集していきます。


さてさて、最近更新してませんでしたが、


当然>「走ってないです・・・・・・。」strong>

あと2日なのに、どうしましょう?

いちおう散歩付きjogはしていますが朝の目覚めが悪すぎます。
これはストレスによる逃避なのか??

わかりませんが前夜に走る衣装を用意しておいても
朝には走らないほどの重症中・・。

明日こそは・・・とカツいれるためにここに書き込みました。

あと2日!!!  

Posted by なかじま動物病院  at 10:42Comments(0)RUN ! RUN !! RUN !!!

2010年02月26日

昨日の話

週末まで雨のようですね。
ここ最近治癒に時間のかかる症例が多いです。
早期発見、早期治療をお願いします。

さて昨日は更新するのを忘れてましたが、
10kmRUN菅ヶ谷川沿いの坂、でした。

無意味に坂シリーズが続きます。

相良から菊川~掛川に抜けるルートですね。
坂を登りきって県道浜岡菊川線との交差点までが
ちょうど5km、往復10kmです。


上り坂は約10分、1kmちょっとなんですね。
前回の坂より長いかと思いましたがそうでもなくあっさり登り切りました。
だいぶこの辺の坂恐怖症は克服したようです(とはいえ次回レースに坂はない)。

もんだいは後半に突如襲った便意です!


やっかいですね。

基本的にはRUN生活をしていると便秘になっていたくらいなんですが
ここ最近は少しゆるいくらいだったので、少し不安でしたがやはり
発生しました。

ということで8kmで歩き始め、何とかなだめすかしてのゴール。
約60分。時計を見るヨユーはありませんでした・・・。


大会当日もこんなことになったら・・・。

恐ろしくて考えられません・・・・・・・。


  

Posted by なかじま動物病院  at 16:27Comments(0)RUN ! RUN !! RUN !!!

2010年02月24日

小事から大事へ。

迷い猫は飼い主さんがまだ見つかりません。
今日はマオちゃんスマイルがみたいですねえ。

さてまいどのRUN話ですが、今朝は軽めの6km(7kmコースの短縮)。
朝寝坊したこともありますが、ただいまお預かり中のジャックとの
散歩もあるのでこれくらいに。

走り始めると・・・。あらら・・・。右足首に・・・・・・。

過去に生じていた「疲労からくる捻挫感覚」とでも申しましょうか
捻挫したみたいな痛みが発生しました。
走り方が悪くなったりすると簡単に生じるのですが、やはり
19kmRUNの影響でしょう。疲れからのRUNの乱れか??

まあかばうでもなく淡々と6kmは、こなしました。
とはいっても体はすこし重たい感じですね。

ん~、一般生活に支障はないのであんまりストレッチしていないのが
バレバレですね。アフターケアが大事ですねえ。

まだそういう反省をしていないのがいけないところですが
大事に至らないうちに教えてくれた右足首に感謝です。
みなさんにもセンサーありませんか??大事に至る前には
必ずなにか違和感があるはずです、そういったものに
鈍感では大事にいたってしまいますよ。



6km34分30秒。そのあとジャックと1、5km。RUNときどき散歩。
  

Posted by なかじま動物病院  at 11:29Comments(0)RUN ! RUN !! RUN !!!

2010年02月22日

駿府まであと2週間

昨日は本番2週間前ということで20km走ろう!となってました。

子供がお世話になっている「エースワン」さんからのお誘いでしたが、



だれもいねえ・・・・・・。


集合場所が違うのか、時間が違うのか・・・。
吉田公園って他にもあるの??
(後日確認したところすこし違う場所にいたらしくコチラの確認不足でした)

まあリバティ(河川敷直線コース)を走っていけば会えるかなあ、と走り出しました。
嫁・子供は車で時間つぶしの応援。

5km27分で通過、腕時計を忘れたためケイタイで計測。
6km地点で車から嫁が「だいぶ先まで見てきたけどエースワンさんらしい人はいないよ~。」


実はこのとき見知らぬ人とバトル中(その方に離されないようにしていただけ
で敗北は時間の問題だった)でできたら10kmまでくっついていこうと
思っていたのにこちらは停止しその方はだいぶ先にいってしまいました。


このときに思ったのですが抜かれた時は「あの人はちんたら走ってるのになあ」
って思うのに、みるみる離れて行くんですよね。

くい付いて行こうと思うと「三倍界王拳」(あくまで当人比)使うくらいのエネルギーが
必要になります。このシーン多くのマラソン中継で見られて、「抜かれる(それまでは先に走っていた)
んならついてけよ」と思ってましたが、実際経験すると


「無理~~」

ってなりました。エースワンさんがいないということも判明しさらにガックリきてしまいました。

10km56分で通過。

このときにはゴールをどこにするかを考えてました。スタート地点がかなり道路から
離れていたのでスタート地点から3km先の地点にゴールしようかなあ、と考えてましたが、

「ならば、折り返し地点はどこだ??」との問い。

正解は11,5kmですよね。11,5×2-3km=20。

しかしなんせ走りながらなんで「3km先まで行かなきゃだめでしょ~」
(13ー3)×2と計算したみたい。たぶん小学校六年生レベル。

気づいたのは12km、違う意味でまたガックリ・・・。

12,5kmで折り返しました、タイムは69分。

さらにこのあたりでは「あんな先まで戻らないといけないのか」と
完全に心は折れてます。多くの方々が走っているのですが
同じペースの人がいなく(考えれば当然のことですが同じぺースなら近づかない)
グズグズしていました。
やはりこのへんが普段60分以上走っていないので精神的に一番きつかったです。


15km付近からはゴールが見えて(実際には見えないですよ、念のため)
くるのでルンルン、意外と足もヘバッてなくペースアップ(あくまで当人比)。


しかし嫁とのゴール場所の設定をメールでしているうちに
「嫁の車に拾われたい・・・。」との感情。
ちらちら(ほぼずっと)車通りを見ながら走っていると19km地点で二人がお迎え







「ここがゴールだ!!」と決め付けゴール。






意外な顔をする嫁・・・。「いけ~、ガンバレ~」と言いたかったらしいデス。
19km1時間43分、ゴール。

そんなにヘタらずいけたのでもう今日は合格。そんな余韻に浸ってると、




「やっぱ今日はとんかつね、タンパク質で筋肉回復よ」と嫁。
・・・そ、そうね。もうお昼だもんね。


大門屋さんで定食をペロリ。丈夫な胃であることが一番の素質かもしれないと思いながら
本日は終了。
一日後の今現在もすこしけだるいですが特に体に異常はなく、楽しい一日でした。
  

Posted by なかじま動物病院  at 12:01Comments(0)RUN ! RUN !! RUN !!!

2010年02月19日

時間はすぎる

仕事にかこつけて走ることができません。

そもそも仕事のブログなのに走ることばかり書いて
そのうえ上の(仕事批判)コメントまでいれて本末転倒ですが・・・。


まあ犬の散歩JOGで約3km。名犬ラッシーもなぜか
今日は小走りをしてくれてバックアップしてくれました。

21日までに解して(ストレッチ)体調を向上させときます。



PS迷い猫、あいかわらず飼い主様がみつかりません。

本人もどこ吹く風、今のお気に入りはだれもが恐れる診察台の上・・・。
  

Posted by なかじま動物病院  at 11:29Comments(0)RUN ! RUN !! RUN !!!

2010年02月17日

駿府まえの20kmにむけて

また寒い日が続きそうです。

まだ寒さにより多発する尿路疾患が増えてます。
ネコちゃんのトイレ(トイレにかかる時間・尿の量)をチェックしてくださいね。

早めの発見が大切です。



さて本来21日に静波「エースワン」さん主催で行われる20km走にむけ
今朝は14~5km走るつもりでしたが、あっさり断念。この貸しは高くつきそうですな。


今朝はのんびり6kmを友人と40分。
話しながらのペースということもあってあっという間でした。これもまた楽し。


明日・明後日もすこし短い距離にして21日を迎えようと思います。

日曜の山登り13kmのおかげで気持には余裕ができたみたいです。
それでも慢心にならないように気をつけます。

駿府まであと19日!!!
  

Posted by なかじま動物病院  at 09:30Comments(0)RUN ! RUN !! RUN !!!

2010年02月15日

こっそり実行

日曜(バレンタインデイ)は早起きしてのRUN、
来週にひかえた「エースワン」さんとの20kmにそなえ


山越え13km濁沢ヴァージョン


通称は知らないので地名を出してますが急な坂です。
子供を車で寝かしつけてるのでその時に距離は計測済み。


ここを越えられずに駿府は超えられん・・・。




とまあ駿府マラソンがほぼ平坦なコースということを忘れ
山越えしてみました。

昨日の朝はまた格別に冷えていましたねえ、茶畑は一面霜でしたが
大丈夫なんでしょうか?

とけっこうお気楽モードで走り、約4km地点からの山越えは
体も温まっていて苦もなく終了・・・あらら。

茶畑の中を走り、平田寺さんを抜けてゴール。

13km75分。お気楽にスタミナも残しつつ、なら上出来な時間です。
毎度気になるふくらはぎは存在感を示しつつも痛みは起こさず。
ケアをしない時を待ち構えていますね。

今朝は走らず、筋肉痛もないですね。
明日また長距離の予定です。
  

Posted by なかじま動物病院  at 09:05Comments(0)RUN ! RUN !! RUN !!!

2010年02月13日

駿府まであと21日

ということでカウントダウンしてみました。
世の中は冬季オリンピックですね。
そんな中朝寝坊での7kmRUN。「これからは10kmがスタンダード練習だ」

とこっそり誓ってたんですが、これまたこっそり破棄。

ふくらはぎの痛みも子生まれ温泉での温・冷水交代浴でほとんど
よくなりました。
とはいっても「次のチャンス」をねらってるかのように
忘れたころに痛みがあります。

ですからゆっくり7km37分。気持ちよく。


×ここで訂正。このあと車で距離の測定をしたところ6kmコースは7kmありました。
考えてみたら以前6kmと決めた場所より長く走ってました。
これまでの日記も訂正しておきます。  

Posted by なかじま動物病院  at 11:56Comments(0)RUN ! RUN !! RUN !!!

2010年02月10日

痛いです。

迷い猫ハチベエはまだ居ります。
情報が一切ありません・・・。

さて10kmランも終えて少し休憩モードでいましたが
ベビースイミングでお世話になってる「エースワンさん」から

「21日、20kmランしますが来ますよね??」とのお誘い。


そう、もう次の戦いは始まってるんです!!!!
むしろ今が追い込み時期!!!!朝寝坊している暇はないのです。

ということで今朝も朝RUN。気合いの10km、行って帰る往復コース。


そんなに急がずにペースは落としていったのですが
折り返し直前から足全体にだるさが・・・。

「まだ、疲れているんだなぁ~」なんてもう少しペースを
落そうとしたら



「ビキッ!」


左ふくらはぎに痛みが・・・。ふくらはぎ全体ではなくアキレス腱とふくらはぎとの
中間のみ、感覚としては、つった?といったところでした。


おいおい~いま折り返したんですけれど~・・・・・・・。

以前に書いた最悪の事態がまさに現実に・・・。



まあなんだかんだそれでも走りきり、ゴール前ではラクになったんで
高をくくってましたが、いま結構痛いです・・・。


つったかもしれないと書きましたが、湿度が高いのに汗を逃がさないウエア
だった、昨日は寝る前に酒を飲んで脱水してるのに朝もコップ一杯程度
だけの水分補給で走り始めたこと。

この二つからそう考えたのですが、つって(自己申告)から30分近く走ったのが
さらにまずかったでしょうね、小学生登校スパートもしちゃいましたし・・・。


とにかく21日に20km走れるように自己治療に入ります。

そんなわけで10km58分。


  

Posted by なかじま動物病院  at 11:48Comments(0)RUN ! RUN !! RUN !!!

2010年02月08日

完走、好走。そして

昨日、快晴のなか「田沼マラソン」10kmの部、無事完走しました。

タイムは45分14秒・・・。・・・出来すぎです・・・。


とはいえ「自分との闘い」には何とか勝利したと思います。今回はそっちが大事。


戦いのポイントは一応三回のスパートをできるか。

上り坂(往復なので二回)とラスト1kmの三回。


正直言って、向かい風の前半でペースもわからず無謀に飛ばしすぎていました。
だから、折り返し地点では若干バテ気味・・・。
その体力不足は今後の課題です。だからラスト1kmのスパートも約数十メートルだったでしょう。

それでも、スパートをかけようとすることはスバラシイこと(ワタクシにとって)。

後半に抜いて行く40代以上の方々(ゼッケンで年代はわかるようになってます)
にもついて行こうとする姿勢を見せれたし(でも結局おいてかれますが)


今後はこの体力不足を補う練習量と、体の軽量化が27日後の

駿府マラソン、ハーフでの課題となるでしょう!(酒を控えないとネ)




そうそう一度触れた同級生ランナーですが






ラスト1kmでブチ抜かれました。高笑いしながら彼はゴールしたことでしょう。
彼も駿府にでますので必ずリベンジです。


翌日の今現在ですが大きな筋肉痛もなく(ちょっとお尻が筋肉痛です)
両足にできたマメが気になりますが、朝の散歩もこなして



3月7日(日)にそなえます!もうレースは始まっている!!!
  

Posted by なかじま動物病院  at 10:47Comments(0)RUN ! RUN !! RUN !!!

2010年02月06日

あした、田沼マラソン

いよいよ明日

今日をどう過ごすか?が焦点になりますが、


今回は



「体力よりも精神面!!」

にチカラをいれるべきです。ワタクシのばあい、次回の駿府マラソンもありますから。



とはいっても朝から天使と悪魔が

「今日もやるって決めたんじゃないの?」(天使)


「うぅ~寒いぞ、ありゃりゃ田んぼには氷が張ってる、やめとけ、体壊すぞ。
先週の国際マラソンでも寒さでリタイアが多かったぞ、ィッヒィヒィ~~!!」(悪魔)



と完全に悪魔優勢で布団から出られなかったですが、

「かるく一周。3~4kmだけ!!」と飛び起きました。


着替えて外に出ればまたやる気も出てくるもの。「やっぱりコース(7km)にいくぞ!!」



ええ、だいぶワタクシも大人になりました。
とはいえ先ほど午前中には雪が降るほどこの牧之原も寒くなっております。


ホントに世の中温暖化なの??????????
そう決めちゃっていいの!?!?!?!?!?!

と思いながら、いつもよりゆっくり走っていると

「最後まで走ってこれで明日はベストな精神状態だね!!」(天使)


「おいおいぃ~、っさっむいなぁ~。こっちに行けばいつもより早くあったかいお家に帰れるぞ~」(悪魔)



やっぱり悪魔なんですかね、ワタクシ。


そんなこんなんをまあある意味楽しみながら(これがマラソンの醍醐味なんですよ!!!)
ホントにいつもの7kmを38分で走り切りました。


そう、マラソンの醍醐味は「自分との闘い」、レース中の「あそこまで行ったらもうやめよう」
っていうのも、後日車でそこを通れば一瞬の距離、この距離で悩んだなんてほんと笑っちゃいます。

実際に走っていても数十秒のうちなのに天使と悪魔が怒鳴りあっているもんです。

ホントそこには体力は関係なく(だって10mくらいの話だから)精神面だけの
こと、それだから「自分との闘い」になるわけで、タイムはどうでもいいんです!!




・・・とまあ練習不足を棚に上げて明日は記録を目指さない理由を作ってみました。


そんなランナーばかりではないかもしれませんが、そんなイジイジしながら
走っているランナーもいるので皆さん応援してください。
  

Posted by なかじま動物病院  at 10:31Comments(2)RUN ! RUN !! RUN !!!

2010年02月03日

コンディショニング

またも今日は寒くなりましたね。

今日は早起きして「自力整体~体力増加~」をやく50分(DVDです)
その後名犬ラッシーとのJOG15分。昨日夕方にも散歩(JOG)には行ってます。

今朝の寒さには体がカチコチになりますが、それでは体は固まり疲れるだけです。
それは寒さへの防衛反応として末端(手足)の血管は収縮させてまでも
体の主要臓器の血液量を確保しようとしているのでしょう。

でもここは雪山ではありません。「大丈夫だよ」とカラダにいいきかせ
脱力して体中に血液が流れるようにしましょう。


あいかわらず走るのが嫌いなラッシー(でも散歩が終わるのはもっと嫌い)を
引っ張りながら、走りながらのポイントは「肩甲骨の上下動」を忘れずに、といった15分。

明日はしっかり走ろうかな。レース当日も寒そうだし、風は当然ありますからね。  

Posted by なかじま動物病院  at 10:22Comments(0)RUN ! RUN !! RUN !!!

2010年02月02日

2月7日までわずか!!

気がつけば今度の日曜日が


復帰戦!!


おどろおどろしいですね、二日間にわたって・・・。

1/30での犬ダッシュの後から少し背筋(肩甲骨周辺)に鉄板一枚を入れられたような
違和感がありましたが、なんとか今朝にはなくなりました。

世に言う「筋肉痛」だったんですかね。普段使わなかった筋肉を過剰に使用した、ということになるのでしょうか。

使ってなかったの??いままで~????とすこしカナシクなりました。


さあ今朝も起きたらもう仕事開始直前!!!ホント自宅兼仕事場でよかったです。
名犬ラッシーの散歩もできずに現在に至っております。

レースまで一週間を切りある程度は練習量を減らしていくべきと言われておりましたが
どうやら最近では、そんなに気にしなくてもいいみたいですね。

でもいまさら10kmは練習で走れないよなあ(今回の最長距離)。
とにかくストレッチを多めにして、コンディションを上げることにしています。




町のなかもいたるところに当日の交通規制の看板が立てられ、町はお祭りムードです。
当日の天気はちょっと寒いようですから、出場する選手も応援される方も
気をつけてくださいね。



  

Posted by なかじま動物病院  at 09:34Comments(0)RUN ! RUN !! RUN !!!