なかじま動物病院からのお知らせ



当院のホームページはコチラ
なかじま動物病院
トリミングについての記事はコチラ
トリミングについて

2015年03月03日

静岡マラソン快走!

静岡マラソンが3/1に行われました!
今年も雨(というより前大会の駿府マラソンもほとんど雨)予報なので
当日の5時の時点で風のない小雨だったのを確認した時すこし
ホッとしました、これならいける!!(雨問題のほうだけ)

支度をして5時40分の高速バスに乗ろうとしましたが、もたもたして
バスを見送る羽目に・・・。本当に出ていくバスを見るなんて!

20分後のバスを待つ前にコンビニによって補充(結局食べなかった)
して、バスに乗ります。うん、ここまで昨年と同じ!!

会場入りして、某ランナーブログ女王のうろたえている横顔を
みて安心してスタートブロックに入ります。
このスタートブロックへ入るのが内側からだけって何とか
なりませんかねえ。あと荷物渡しもスタート30分前って厳しい気が
します。

スタートブロック内で最後の補給!あるランナー本によると
ゴール4時間前までは補給すべし!!とあります。エリートランナー
さんは2時間でゴールしてるから補給の必要はないですよね。

スタート地点でゲストの増田明美さんと勝俣州和さんが会場を
盛り上げます。そうそう昨年は嵐でこのとき、みんな沈んでたねえ。


いよいよスタート
5キロごと
30:24
27:21
29:30(トイレに行きました)
25:34 ハーフは1時間58分43秒で通過

ここまで、このレースの参考にした小出監督の本にしたがって

30キロまでは我慢、我慢だよ~

と言い聞かせます。とにかくハーフを過ぎてからの海岸線が
最大の山場!!昨年ボキボキっと心おれた区間が今年も
雨の中待ち構えているんです!このとき「今年は負けないぞ~」
くらいの気持ちがありました。

海岸線にでると昨年は海が荒れていましたが、今年は静か!!
やっぱり富士山は見えなかったけれどそれはまた来年!!

さらに、例の28キロあたりからの同じ四車線道路を
行って帰って、また行くという修行の2キロ×3本。
本当にここが厄介!と昨年は思いました。ひどすぎる!また
戻るの?また行くの?と怒りに震えて歩いた(お腹もすいた)
コースですが、実際ここが終わると33キロ、残り10キロになり
なんとなく30キロの壁を越えているんですよね。昨年も
終わってみてから、そこに気づいてラストは短く感じた気がしました。
(というよりこの6キロがキツイ)

ということで20キロからの5キロごと

25:49
25:39(最速!!)
26:01
26:03(40キロ)

魔の28キロで1キロも最速ラップ!でもほんとうはここから
上げなくてはならないのに!それは練習不足なんで反省。

自分の中ではどんどんペースを上げていきます。35キロくらいから
市街地に入り少しアップダウンがあり、すこし自分の足も
悲鳴を上げ始めました。でもここでは金哲彦さんの言葉
「フルマラソンで無傷の人はいない、みんなどこかが痛くなってる」
を反復します。みんなも辛い!!

あと20分!あと10分!!ガンバレ!!

と冷静に考えたらそんなに早く着かないけれど、自分を騙しながら
現状維持、絶対にペースは落とさない!!という気持ちだけ
でゴール!!!!急に出てくるんだよねゴールゲート!!
二回目でもびっくり!!!

ゴールは3時間47分09秒!2.195キロは10:47。
実際にスタート地点をくぐった時間から測定する「ネットタイム」は


3時間45分08秒!!

やった~~!!なんかかっこいい!


足が痛い~(筋肉痛と右足親指の爪の中が水ぶくれで一週間で
はがれる予定)

今回は100キロマラソンで培った「根性」で走りきれました。

小出監督本によると一週間で
20キロ以上のロングラン(ゆっくり)
10キロ前後のペースラン(レースペース)
1キロの全力走、3~5本
を毎週毎週やらなくちゃいけないのですが

実際は
12月 ロング2回、ペース2回、ダッシュ3回 月間合計137キロ
1月  ロング1回、ペース2回、ダッシュなし 月間合計125キロ
2月  ロング2回、ペース3回、ダッシュ2回 月間合計125キロ

と、よーく見積もっても半分程度しかメニューをこなしていません。
実際には12月時点では「3時間30分ねらい」と息巻いてましたが

こっそり1月後半には下方修正しています。
そんなこんなでとにかく根性で乗り切りました。

あと今回試したのは「人のペースにのる」
行けそうなペースの後ろにぴったりと着けさせていただきました。
これが本当にラク!!給水で離れてしまうので、ずっと同じ
人にくっついていたわけではありませんでしたが、いろんな
人に助けられたレースでした。

ともかくもう少し練習したらもっと楽にいい記録が出せる!!
と思えたレースでした。



Posted by なかじま動物病院  at 11:16 │Comments(0)

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
静岡マラソン快走!
    コメント(0)